facebook

財団ホーム深川江戸資料館イベント・講座情報ふかえどカレッジⅥ「江戸の女性」

イベント情報

イベント一覧過去のイベント

募集終了 twitterfacebook

ふかえどカレッジⅥ「江戸の女性」講演会

詳細

開催日
2021年10月10日(
開催時間
14時00分~15時30分
(13:15受付開始)
会場
深川江戸資料館 小劇場

イベント内容

常設展示室観覧料で参加することのできる講演会「ふかえどカレッジ」。
今回は「女性」をテーマに、法政大学前総長で名誉教授である田中優子先生にお話しいただきます。

持続可能な開発目標(SDGs)にみられるように、今、女性の活躍に注目が集まっています。当館時展示の時代設定である江戸時代において、女性がどのような日々を過ごしていたのか。暮らしの中の女性に注目し、様々な角度から説いていきます。
講師田中優子
 (法政大学前総長・名誉教授)      
 (法政大学江戸東京研究センター特任教授)
 (東京都男女平等参画審議会会長)

1980年度より法政大学専任講師、助教授、教授。2012年度より社会学部長。2014年度より総長。2021年度より名誉教授、江戸東京研究センター特任教授。

専門は日本近世文化・アジア比較文化。研究領域は、江戸時代の文学、美術、生活文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞。その他多数の著書がある。江戸時代の価値観、視点、持続可能社会のシステムから、現代の問題に言及することも多い。
2005年度紫綬褒章。著書に『カムイ伝講義』『未来のための江戸学』『布のちから』『グローバリゼーションの中の江戸』『鄙への想い』『江戸問答』など。サントリー芸術財団理事、『週刊金曜日』編集委員、TBS「サンデーモーニング」のコメンテーターも勤める。
参加費400円(常設展示室観覧料)
申込深川江戸資料館 電話でお申込みください。9月10日(金)9:00から受付。

定員116名(先着順、要事前申込

※当日は、1階受付カウンターで常設展示室観覧料をお支払いください。その際に観覧チケットをお渡しするので、会場(2階 小劇場)にて観覧チケットをご提示ください。
来館時の注意事項・マスク着用とアルコール消毒液での手指消毒をお願いいたします。
・ハンカチで口を覆うなど、咳エチケットにご留意ください。
・37.5度以上の発熱や風邪症状がある方は、入館をご遠慮いただきます。

前のページに戻る全てのイベントから探す