facebook

財団ホーム深川江戸資料館イベント・講座情報「太平記忠臣講釈 喜内住家(きないすみか)の段」

イベント情報

イベント一覧過去のイベント

残りわずか twitterfacebook

THE 伝統芸能 素浄瑠璃の会 忠臣蔵外伝 第二弾

「太平記忠臣講釈 喜内住家(きないすみか)の段」演芸

詳細

開催日
2024年12月16日(
開演時間
19時00分
(18:30開場)
 
会場
深川江戸資料館 小劇場

イベント内容

人形浄瑠璃 文楽から発展した素浄瑠璃は、人形を伴わない、語り(太夫)と三味線のみで物語を紡ぐ語りの芸術として古くから親しまれています。

12月の素浄瑠璃の会は昨年に引き続き『忠臣蔵外伝』シリーズをお届けします。
仇討ちのために我が子を手にかける矢間重太郎(やざまじゅうたろう)。
妻のおりゑの悲しみと、重太郎の父・喜内が息子に望む「志」、それぞれの想いが交錯する大曲をぜひお聞き逃しなく!
※終演後、演者による解説と対談があります。

出演/浄瑠璃:竹本千歳太夫、三味線:野澤錦糸

*公演日当日に限り、公演チケット提示で常設展示室を割引料金(団体料金)でご見学いただけます。

         

※画像をクリックすると大きく表示されます

前のページに戻る全てのイベントから探す