facebook

イベント情報

イベント一覧過去のイベント

終了 twitterfacebook

幸若舞・日本舞踊・天文と歴史のお話

幸若舞「宝剣」舞踊

詳細

開催日
2025年11月15日(
開演時間
15時00分
(14:30開場)
 
会場
深川江戸資料館 小劇場

イベント内容

「幸若舞」は日本最古の幻の舞と呼ばれ、室町時代から江戸時代にかけて一世を風靡し、幸若太夫は幕府音曲役でもありました。
 今回は日本舞踊家であり幸若舞継承者子孫による幸若舞に加え、歴史と星のお話、日本舞踊をご覧いただきます。

※画像をクリックすると大きく表示されます

出演幸若舞継承者子孫 幸若知加子(若柳恵華 改 三代目若柳吉三次) ほか
トークショーJAXA社友 Koshoya2020代表 日本宇宙少年団相談役 宇宙産業機構顧問 柳川孝二
プラネタリウム解説員・天文史跡研究家 伊藤雄一
渋谷のラジオ・パーソナリティ・大東文化大学講師 倉持基 
☆星と踊りについて、プラネタリウム解説員 伊藤雄一と渋谷のラジオパーソナリティ 倉持基によるトークライブ。(渋谷のラジオ収録も行います)
幸若舞「宝剣」素戔嗚尊(すさのおのみこと)と八岐大蛇(やまたのおろち)の神話伝説スサノオがオロチ退治をすると、そこから光輝く剣が出てきました。
それは、後に三種の神器となる天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)でした。

リンク

前のページに戻る全てのイベントから探す