facebook

講座情報

講座一覧過去の講座

募集前 twitterfacebook

【前期】小津安二郎と昭和

小津安二郎(写真提供 松竹)小津安二郎紹介展示コーナーより

講師
雑文家
平山周吉 ほか

開催期間
2025年5月31日() ~2025年10月18日(
回数
全5回
開催日
2025年5月31日(明治、大正を生きる~深川で生まれ、映画界に『懺悔の刃』~『大学よいとこ』               (全国小津安二郎ネットワーク副会長 築山秀夫)
2025年6月21日(戦争の時代~中国、シンガポール『一人息子』~『父ありき』        (雑文家 平山周吉)
2025年7月19日(小津安二郎の戦後『長屋紳士録』~『東京物語』           (映画評論家 尾形敏朗)
2025年9月20日(同時代の監督たち 成瀬巳喜男、黒澤明、木下惠介                (文筆家・編集者 米谷紳之介)
2025年10月18日(晩年の小津安二郎『早春』~『秋刀魚の味』             (映画評論家 尾形敏朗)
時間
14時00分~15時30分
会場
古石場文化センター  第1・2研修室
講座番号
310116

内容

江東区 深川出身の映画監督・小津安二郎。
古石場文化センターでは、小津安二郎ゆかりの施設として、映画関連講座を実施しています。昭和100年の今年、小津安二郎の生涯とその作品について「昭和」という視点から捉えます。

講座申込

申込区分
抽選
申込方法
電話・窓口・WEB・FAX・はがき
申込期間内に、インターネット・窓口・電話でお申込みください。先着順ではありません。定員を超えた場合は抽選(江東区民優先)で受講者を決定します。講座実施日や時間等は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
申込期間
2025年3月9日()~2025年3月25日(
対象
15歳以上(中学生を除く)
定員
30名 本講座は総合的な判断のもと、定員を超えて受け入れる場合があります。
受講料
5,800円(全5回分)
教材費
200円(全5回分)
問い合わせ先
古石場文化センター
電話番号:03ー5620ー0224
FAX:03-5620-0258

前のページに戻る全ての講座から探す