内容
明治から現代までの女性の俳句の傾向を分類し流行と不変を語ります。登場する俳人は、長谷川かな女・杉田久女・竹下しづの女・中村汀女・星野立子・三橋鷹女・橋本多佳子・桂信子・野澤節子・飯島晴子・寺田京子・岡本眸・三好潤子・正木ゆう子・神野紗希・等々、これら時代と格闘した女性俳人の建前と本音を探りつつ。
【講師プロフィール】
1950年 新潟に生まれ鳥取に育つ。
1971年 加藤楸邨に師事。
1996年 俳誌「街」を創刊。
著書に自伝小説『ライク・ア・ローリングストーン 俳句少年漂流記』(岩波書店)、
岩波ジュニア新書『部活で俳句』、評論集『言葉となればもう古しー加藤楸邨論』(朔出版)で第32回俳人協会評論賞受賞。
俳人協会理事。脚本家としてテレビドラマ、映画作品あり。
日本シナリオ作家協会会員。信濃毎日新聞信毎俳壇選者。
東京新聞かながわ俳壇選者。NHK文化センター町田教室講師。
朝日カルチャーセンター横浜教室、新宿教室、各講師。句集四冊。最新句集は『九月の明るい坂』(朔出版)。
江東区文化コミュニティ財団では、講座実施に際し、江東区の方針に基づく財団ガイドラインにより、
新型コロナウイルス感染症拡大防止に最大限努めます。ご協力をお願いします。
① 検温 来館前に検温をお願いします。発熱、体調不良等の場合、出席をご遠慮ください。
② マスク着用 マスクを着用して受講ください。
③ 手洗い、アルコール消毒 受講の前後に手洗い、アルコール消毒を行ってください。
④ 受講生同士の間隔確保 接触を防ぐため座席の間隔を空けています。
⑤ 換気の徹底 空調設備による常時換気とともに、ドア・窓を定期的に開放して換気をしています。
⑥ 受講生名簿の扱い 感染発生等の場合、保健所等の公的機関にお名前・連絡先を提供することがあります。