facebook

財団ホーム砂町文化センター講座情報【後期】チェコ・ロマン派の音楽 スメタナとドヴォルザーク

講座情報

講座一覧過去の講座

募集終了 twitterfacebook

音楽鑑賞講座

【後期】チェコ・ロマン派の音楽 スメタナとドヴォルザーク

講師:西原稔

講師
桐朋学園大学名誉教授
西原稔

開催期間
2024年12月21日() ~2025年3月15日(
※講座カリキュラム、演奏者等は、講座内容欄でご確認ください。
※講座実施日や時間帯等は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
回数
全5回
開催日
2024年12月21日(
2025年2月15日(
2025年2月22日(
2025年3月1日(
2025年3月15日(
時間
14時00分~16時00分
会場
砂町文化センター3階第1研修室
講座番号
300469

内容

後期ロマン派に属し、チェコにおける国民楽派の二大巨頭とも目されるスメタナとドヴォルザーク。今なお人気の高い二人の音楽について、世界観や音楽性の違いなどをクラシックに造形の深い講師が紐解いていきます。毎回、講義後半には音楽家によるテーマに沿った生演奏を予定しています。

【ゲスト出演者・演奏曲】(予定)
*出演者、曲目は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

第1回(12月21日)
【スメタナとドイツ・ロマン派の音楽】
音楽家ゲスト:井上莉那(ピアノ) 
演奏予定曲:「ピアノ作品ーシューマンの理想」「バガテルと即興曲」「性格的な6つの小品」「夢」より

第2回(2月15日)
【ドヴォルザークとチェコ国民楽派】
音楽家ゲスト:小島淳/猪股久智(ピアノ連弾)
演奏予定曲:「スラブ舞曲集」作品46と72より


第3回(2月22日)
【ドヴォルザークのピアノ作品と歌曲】
音楽家ゲスト:森田愛矢(ピアノ)
演奏予定曲:「詩的な気分
」「シルエット」ほか

第4回(3月1日)
【ドヴォルザークの世界的な名声】
音楽家ゲスト:田中里奈(ヴァイオリン)/荒井薫子(ピアノ)
演奏予定曲:「ソナチネ」


第5回(3月15日)
【スメタナがチェコ音楽にもたらしたもの(『わが祖国』の意味するもの)】

音楽家ゲスト:高麗愛子(ヴァイオリン)/木村藍圭(チェロ)/猪股久智(ピアノ)ほか
演奏予定曲:「ピアノ三重奏曲」

前のページに戻る全ての講座から探す