facebook

財団ホーム豊洲文化センター講座情報【後期】小泉八雲の軌跡と「怪談」

講座情報

講座一覧過去の講座

募集前 twitterfacebook

【後期】小泉八雲の軌跡と「怪談」

開催期間
2025年11月14日() ~2026年2月13日(
講座実施日や時間帯は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
回数
全5回
開催日
2025年11月14日(
2025年12月12日(
2026年1月9日(
2026年1月30日(
2026年2月13日(
時間
14時00分~15時30分
11月14日のみ14:00~16:00
会場
豊洲文化センター 第2研修室(8階) サブレクホール(7階)(11月14日のみ)
講座番号
310339

内容

朝ドラ『ばけばけ』で注目の集まる作家・小泉八雲ことラフカディオ・ハーン。アイルランド人の父とギリシャ人の母のあいだに生まれ、世界を転々とした後、明治23年に来日し、近代化のなか忘れられていく物語を独自の視点で描きました。朝ドラのモデル・妻セツの存在も交え、その人生や作品の歩みを辿りながら、八雲の代名詞である再話文学を深く読み解いていきます。

1回目 11月14日(金)「現代によみがえる小泉八雲とセツ」
講師:小泉凡(小泉八雲曾孫・小泉八雲記念館館長)

2回目 12月12日(金)「怪談につながる八雲の原体験」
講師:川澄亜岐子(立正大学文学部特任講師)

3回目 1月9日(金)「怪談に描かれた女性のすがたー『雪女』を中心にー」
講師:川澄亜岐子(立正大学文学部特任講師)

4回目 1月30日(金)アニミズムと怪談ー小さなものへの共感のまなざしー
講師:川澄亜岐子(立正大学文学部特任講師)

5回目 2月13日(金)八雲文学における「霊的な」もの
講師:川澄亜岐子(立正大学文学部特任講師)

※画像をクリックすると大きく表示されます

講座申込

申込区分
抽選
申込方法
電話・窓口・WEB・FAX・はがき
申込期間内にお申込みください。先着順ではありません。定員を超えた場合は抽選で受講者を決定します。(抽選の場合、江東区民を優先します)
申込期間
2025年9月10日()~2025年9月24日(
対象
15歳以上(中学生を除く)
定員
30名
受講料
7,000円(全5回分)
教材費
300円(全5回分)
問い合わせ先
豊洲文化センター
TEL:03-3536-5061
FAX:03-5560-0505

前のページに戻る全ての講座から探す