※画像をクリックすると大きく表示されます
【企画展関連事業】芭蕉ゆかりのまちあるき特別編 「深川文芸さんぽ」 | 松尾芭蕉を祀る富岡八幡宮の花本社をはじめとして、門前仲町周辺に残された様々な句碑や、歌舞伎などのゆかりの地を訪ねる、まちあるきです。多くの文学者たちが残した足跡と共に、文芸の舞台となった「深川」を辿ります。 ◎主なコース◎ *予定 《集合》東京メトロ東西線 門前仲町駅 地上①番出口(深川不動堂参道脇の出口) → 園女歌仙桜碑(深川公園)→ 花本社(富岡八幡宮)→ 岡野知十句碑(冬木弁天堂)→ 法乗院 深川ゑんま堂(歌舞伎:河竹黙阿弥作「梅雨小袖昔八丈」ゆかりの地)→ 採荼庵跡(「おくのほそ道」旅立ちの地)→ 《解散》深川江戸資料館 *天候などの都合により、コース変更や中止となる可能性があります。ご了承ください。(少雨決行) [開催日時] 2月25日(日)10:00~12:30 [定員] 10名 [参加費] 500円(資料代・保険代) [案内] 芭蕉記念館職員 [申込方法] 1月10日(水)9時~ 電話・窓口にて先着順受付
|
---|---|
【ミュージアムトーク】 | [開催日程] 2月11日(日)、3月10日(日)、4月14日(日) [時間] 14:00~14:30 [定員] 各回20名 [参加費] 観覧料に含む [申込方法] 1月10日(水)9時~ 電話・窓口にて先着順受付 |