五月人形は、男の子の成長と健やかな未来を願い、5月5日の端午の節句に飾る日本の伝統的な人形です。
端午の節句に合わせて、江東区大島地区の旧家に伝わった五月人形を今回初めて展示します。
【関連イベント】当日参加OK!どなたでもどうぞ。
5月5日(月・祝)10:00~15:00 かぶと折り紙体験 材料費 小:100円 大:500円
7月30日(火)より開催される中川船番所資料館イベント「水辺の妖怪かくれんぼ2024」にて「妖怪イラスト」をご提供いただいた東雲騎人先生の作品を紹介します。
「梅に始まり、菊に終わる」と言われる江戸時代の花見文化について、初春~初夏にかけて咲く花が描かれた浮世絵を題材に、江東区、及び周辺の名所をご紹介します。
展示協力/江東区文化観光課文化財係、国立国会図書館ほか